オープン・カンパニーに参加してみよう!
就職活動は人生の大きな転機。だからこそ、企業選びは慎重に行いたいですよね。
就活初期に実施されるオープン・カンパニーは、企業が学生や就活生に対して自社の情報を公開し、実際に体験できる場を提供する活動のことです。リアルな社風や社員の方々の生の声を聞くことができるため、自分に合った企業を見つけやすくなります。
でも一言で「オープン・カンパニー」と言っても多すぎてどれに参加したらいいのかわからない…。そんなお悩みがある方もいるかもしれません。
ここでは、オープン・カンパニーへの参加方法についてご紹介していきます!
- まずは情報収集から!
- オープン・カンパニーって何をするの?
- 参加企業を選定しよう
- 参加申し込み方法について
- 参加前の事前リサーチがとても大事!
- 服装と持ち物の準備
- 参加当日の心構え『受け身は厳禁!』
- 参加した後は・・・
- 最後に
まずは情報収集から!
まずは、どの企業がオープン・カンパニーを開催しているかを調べることから始めましょう。大学のキャリアセンターや就職支援サイト、企業の公式ウェブサイトなどを活用しましょう。
オープン・カンパニーは企業にとっては「PR」のためのイベントです。学生に企業や業界の情報を提供し、キャリア形成を主体的に考えてもらうための機会で、選考にはかかわりがないことが多いです。
気になる業界や企業があれば積極的に参加してみましょう。
オープン・カンパニーって何をするの?
オープン・カンパニーは企業にとっては「PR」のためのイベントであり、学生に業界や職種の理解を促すイベントです。
プログラム内容としては
などがあります。
上記のコンテンツは、当グループのオープン・カンパニーでも実施しています。
参加企業を選定しよう
情報収集を終えたら、どの企業のオープン・カンパニーに参加するかを決めましょう。
最も興味のある業界や企業を優先するのがポイントです。また、複数の企業を比較するためにも、できるだけ多くのオープン・カンパニーに参加することをお勧めします。
企業ごとの特色や雰囲気を直接感じることができるので、将来のキャリア選択に大いに役立ちます。
志望度の高い企業のオープン・カンパニーは是非参加してください。
またその企業と同じ業界、競合する企業のイベントにも参加することで、業界内の比較や企業の独自性を見つけることができるでしょう。
来場型のイベントは特に時間がかかってしまうもの。たくさんの企業を見る時間が中々捻出できない方もいるでしょう。
その際は『グループ合同』のオープン・カンパニーに参加することもお勧めです。
一度の参加で、グループ内の複数の企業を説明してくれるイベントもあるので、効率的に情報収集することができます。
参加申し込み方法について
エントリー方法は企業によって異なりますが、多くはオンラインでの申し込みで、公式サイトからエントリーフォームに入力するか、メールでの申し込みが一般的です。
通常、多くのオープン・カンパニーは先着順で参加者を募ります。定員が限られていることが多いため、締め切り日を確認し、早めに行動しましょう!
参加前の事前リサーチがとても大事!
参加が決まったら、事前準備をしっかり行いましょう。参加する企業や業界について事前に調べておくことは、理解度に大きな差を生みます。せめて業界やその企業の事業内容については簡単に調べておきましょう。
また、大体の企業では当日の質疑応答の時間を設けています。企業に対しての質問事項を事前に考えておくと良いでしょう。
服装と持ち物の準備
オープン・カンパニーに参加する際の服装は、基本的にスーツなどのビジネスカジュアルが一般的です。印象を大切にするために、清潔感のある服装を心がけましょう。
また、筆記用具やメモ帳、企業パンフレットを収納するためのカバンなど、必要な持ち物も準備しておくと良いでしょう。
参加当日の心構え『受け身は厳禁!』
オープン・カンパニー当日は、企業の社員や他の参加者と積極的にコミュニケーションを取ることで、より成果のある時間を過ごすことができます。
事前に準備した質問やディスカッションの場面では、勇気を出して発言することで、自分の興味や意欲をアピールするチャンスになります。
このインプット⇒アウトプットを練習することで理解を深めることができ、本番のインターンシップや面接の練習にもなります。
オープン・カンパニーは選考と関係なく開催されることが多いイベントです。
選考に入ってからでは聞きにくいことなどがあれば、ぜひこの機会に聞いてみるのがいいでしょう。せっかく忙しい中時間を使うのなら、効率的に参加したいですよね!
参加した後は・・・
オープン・カンパニーに参加した後は必ず振り返りを行いましょう。
自分が得た情報や感じたことを整理して、次回に向けての改善点・疑問点等を見つけることが重要です。また、企業によってはアンケートやフィードバックを求めることがありますので、積極的に協力してください。
せっかく体験したことを忘れないように蓄積していきましょう。
またオープン・カンパニーの参加者限定のイベント等をお知らせすることもあるので、参加した企業からの連絡は見逃さないようにしておきましょう。
最後に
オープン・カンパニーは企業と就活生双方にとって貴重な情報交換の場です。
ただやみくもに参加するのではなく、しっかりと準備をして、有意義な経験を積んでくださいね!一連のプロセスをしっかりと踏むことで、企業や業界についての理解が深まり、将来的なキャリア選択に役立ちます。
自分に合った企業を見つけるためにも積極的に参加して、充実した就職活動を送りましょう。